- お知らせ
住宅省エネ支援事業者 継続登録
株式会社ドアメンテナンスは2023年も、住宅省エネ支援事業者に継続登録をしております。過去最高のリフォーム補助金額の3省連携補助金のお問い合わせが最近増えておりますが、弊社は補助金の申請まで対応してお...
株式会社ドアメンテナンスは2023年も、住宅省エネ支援事業者に継続登録をしております。過去最高のリフォーム補助金額の3省連携補助金のお問い合わせが最近増えておりますが、弊社は補助金の申請まで対応してお...
2023.2 島田です。 五福勤務の島田です。初めまして!去年の4月に入社しました。寒い日が続くこの時期は、足用のカイロと貼るカイロが手放せません?カイロを身体中に貼って寒すぎる冬を乗り越えたいと思い...
自動ドアが勝手に開いたりしまったりする不具合や自動ドアが動かないが発生する原因に下記の状態をご確認ください 雪や風の影響で開く 外気温が低い 扉のすき間や床レール(ガイドレール)に雪や氷が詰まってい...
斉藤です。初めまして!私は10月よりドアメンテナンスの仲間に入らせていただきました。この短い期間にも大きな現場や様々な新しい経験をさせていただいています。 先日、ドアノブの設置に関わる機会がありました...
五福の松田です。皆様いかがお過ごしでしょうか。朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきたことで、今年も終わりが近づいていることを実感します。年を重ねていくと本当に1年があっという間に感じますね。悲しい...
高岡営業所 西川です。 あっという間に9月の終わり、気温も下がり動きやすくなってきました。そしてやってきました!食欲の秋!!食欲の夏が過ぎ、色々な美味しいものが出てきましたねぇでも食欲の冬が来るまであ...
黒部勤務の吉見です。9月も半ばを過ぎましたがまだまだ暑い日が続いております。写真は先日宇奈月/黒薙温泉まで工事で伺った際に撮影したものになります。現地まではうだる様な暑さでしたが、到着して真っ先にこの...
2022.08 本社事務の高野です 入社してから約5か月がたちます。最近、猛暑が続き、うちのわんこもなかなか外に出たがりません? そんなうちのわんこですが、実家に来て1年が経ち今月避妊手術です。普通の...
2022.7 村田です 冬は、トロッコに乗って、宇奈月の山間部のドアを直しに❗️ 夏は、トロッコに乗って、宇奈月の山間部のドアを直しに❗️ ドアのある所なら、私は現れると思います(笑) まだまだ、現役...
2022.6 川合です。 約2年ぶりの投稿で今回も娘の成長記録です。前回は生まれて4か月の寝転がった姿でしたが、今回は2歳になってふわふあドームで遊んでいる姿です。娘はこのふわふわドームが大好きで...